2交替制と3交替制の違い

医療機関で働く看護師にとって、シフト勤務は必要不可欠といえるでしょう。最近では夜勤における負担を軽減させる目的で、変則的な勤務体制を導入している医療機関も増えているようですが、一般的には2交替制か3交替制がベースとなっています。2交替制の場合、日勤と夜勤の二つに分かれており、日勤が8時間、夜勤が16時間という勤務体制が基本となっているようです。時間は例として、日勤では8時30分から午後17時まで、夜勤が午後16時30分から翌日の朝9時までというシフト勤務が多く、夜勤の回数は月単位で5回前後となります。2交替制では、「日勤、日勤、夜勤入り、夜勤明け」というパターンのシフトが基本的ですが、「日勤、日勤、日勤」など夜勤のないパターンになることもあるようです。2交替制は比較的休日が多く、連休が組みやすいなどのメリットがあるといえます。

一方、3交替制は2交替制の場合と違い、夜勤が準夜勤と深夜勤の二つに分かれており、日勤、準夜勤、深夜勤それぞれの勤務時間は8時間です。3交替制の場合、日勤の勤務時間帯は2交替制の時と同じですが、準夜勤は午後16時30分から午前0時30分、深夜勤は午前0時から午前9時というスケジュールを組んでいる病院が少なくありません。3交替制は2交替制と違い、勤務時間が短いので、心や体の負担が軽減されるなどのメリットがあります。夜勤にも入りたいものの体力に自信がないという人は、3交替制を選択するのがいいといえるでしょう。